カテゴリー
mori no kami 森の紙 投稿一覧 暮らしに役立つ道具

mori no kami 森の紙オリジナル 天然木のマネークリップ

森の紙を使って新しい商品を作っていきたい・・・

さて、何を作ろうかと考えたとき、最初に思いつくイメージは

今も思い入れが強いか、あるいは過去に強かったモノになる。

商品企画の仕事を約30年、飽きることなく黙々と続けていると、必ずお客さんのツボにはまる商品がある。

そのひとつがマネークリップだ。(だった。)

スマホが財布替わりになって、キャッシュレス化が進む中、小銭はジャラジャラするので、持ち歩きはしたくないけれど、お札をポケットに入れておきたい・・・

今ではマネークリップは立派な市民権を得た身近な道具になったので、手元にひとつは持っている人がいるだろうし、さまざまなタイプが出回っている。

ちなみに当社が初めて販売したのは、2002年のこと、ポールスミスのクローム色のシンプルなデザインだった。

当時から財布といえば革製の2つ折りが主流で、長財布も広がり始め、オシャレな人ならコインケースと両方持つことで上手に使い分けていた。

マネークリップの存在そのものを知らない人も多く、ニッチなアイテムだと見られていたけれど、なぜか女性からギフト購入されることが多かった。

今で言う、サプライズな贈り物だったのかもしれない。

「某ブランド専門のモールで売れなかったけど、売ってみない?」

取引先からの提案が取り扱いをするきっかけになった。

その頃、ブランド物のマネークリップは、あまり売られていなかったので、ニッチな商品を好む僕のアンテナは、そこそこ売れると判断。

思い切って50個ほど買い取りしたところ、予想外のスピードで完売。

その後再入荷を数回繰り返して、150個ほどが数か月で完売した。

シンプルで格好いい、海外旅行で紙幣を分けられる、かさばらない・・・

いろんなキャッチコピーを考えながら、全力投球。

起業して間もない頃のことなので、100個単位で売れる商品はお宝もの。

売れた喜びをかみしめた記憶がある。

こん想いを胸に刻みながら、懲りることなく今もマネークリップを気に入ったモノだけ扱っている。

さて森の紙で作る場合、何を初回作にしょうか?

やはり、木の材質にこだわりたい。

森の紙の厚さは、最薄で約0.15mm程度、元々は業務用のため雑貨として販売するには木の調達が必要な上、ものづくりに携わっている方ならおわかりのとおり、工場を通してマネークリップ本体を入手もらう場合、必ず生産ロットという最低限の条件がついてくる。

そこで、本体の金属部分は当社ルートで独自に小さなロットで調達、職人さんがいろいろな種類の木をマネークリップ本体に貼り合わすことで実現したのが、こちらのマネークリップ。

あえてドルを使わず日本円で撮影しました

杉、ひのき、ウォルナット、オーク、タモの5種類に加えて、普段は調達しにくい新しい木種を追加。

サペリ、メープル、チークが新たに加わりました。普段は安定供給が難しい材質なのですが、マネークリップサイズなら今は入手できそうです。

デザインは2種類、近日発売予定です。

カテゴリー
mori no kami 森の紙 投稿一覧 森の紙って何?

mori no kami 森の紙 天然木のシート 粘着シートの貼り方(イラスト編)

森の紙の粘着シートタイプは、裏面に粘着シール付き、DIY、壁紙、化粧材、切り文字などで自在に使えます。

通常の突板に比べ割れにくく柔軟性がありハサミやカッターで簡単にカットできて、木目に沿って 曲がる特徴があります。

天然木のシート 杉柾目

室内空間を木の温もりで癒しの場に変身させる建装材として開発された内装材及び 雑貨用、DIY用の天然化粧材です。

実際の作業風景の写真などは制作準備中のため、「イラストでの使用方法」をご紹介させていただきます。※A4,A3サイズもありますが、主に600×900mm、600×1800mmの大きいサイズを貼る場合は必ずお読みください。

天然木のシート ひのき 板目 柾目

「事前に用意するもの」

ハサミ、カッター、本格的に貼られる場合は、ローラー、下げ振り(柱・壁などの垂直を見るための道具)

平面、立体面や接ぎ目がある場合、額縁タイプの3通りの説明があります。

下記の図のとおり、ゆっくり作業を進めてください。

立体の巻き込み部分の角の処理をされる場合は、ローラー器具をご使用いただくことで、キレイに貼ることができます。

また、2枚を重ねる際、極薄素材のため重なっても目立ちにくいのが特徴です。

尚、ご使用前に質問などがある場合はお気軽にお問合せ下さい。

お問合せ窓口

匠の技アトリエバーグ 担当:石井

info@berg-kawasaki.com

TEL:044-752-8196

カテゴリー
mori no kami 森の紙 投稿一覧 森の紙って何?

天然木の紙・mori no kami 森の紙は、緑の募金活動に参加しています。

ネットショップの仕事を始めてから、自然というものを意識する機会がめっぽう少なくなってしまった。

緑に囲まれている川崎フロンターレの本拠地、等々力競技場まで徒歩10分もかからない絶好のロケーションに住んでいるというのに・・・

やはり、仕事場と事務所が同じ敷地内にあることで、通勤ラッシュの負荷はないものの、パソコンとにらめっこする、隠とん生活を続けてしまったからなのだろう。

そのせいか、年に数回の徳島出張の際に移動中の車窓から見える山や森の景色は、癒しの時間となり、ずっと眺めていても飽きることがない。

ご縁と出会いがあって、2月から世界最薄水準の天然木の紙 mori no kami 森の紙をDIY、ステーショナリーのブランドとしてスタートすることになった。

突板、柾目、板目、間伐材、サベリ、樫の木・・・

天然木を薄い紙状にスライスするための工程にまつわる専門用語や、木の材質、特性などは初めて知るものも多々あって

例えば、オーク材は知っているけれど樫の木だとは知らなかった上、海外販売用に翻訳が必要なので英語表記まで覚えるのは一苦労。

木製品には少々知識があると自負していた自分が恥ずかしくなる・・・

「森の紙 主な木の種類」

杉 Cedar ひのき Cypress ウォルナット Walnut オーク Oak

そんな悪戦苦闘のなか、森や木の存在の大切さや、人の暮らしとの密接な関わりを少しずつ学ぶうちに

「会社として何か社会貢献できないか」

ふと、そんな想いがボコボコと、沸騰したお湯のように湧いてきた。

早速、森林に関しての募金について調べたところ「緑の募金」に辿りついた。

「募金の主な使途」国土緑化推進機構webより抜粋

植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われています。

「緑の募金」は、企業や団体、市民の皆さまと一体となって、多くの「人と人」「人と森」「人と地域」をつなげる活動を推進しています。

当社のような小さな企業にも門戸を開いているので、会社や個人でも無理なく募金を続けられると思い、「緑の募金」を運営する国土緑化推進機構の担当窓口に連絡。

最初は公的な機関なので門前払いされるかなと、少々腰が引けたけれど、担当の方が丁寧にサポートしてくださって、無事参加することができた。

森の紙の売上金の一部だけでなく、徳島倉庫は川崎に比べて人の出入りが多いので、募金箱を設置するように手配をしているところ。

※下の写真はどんぐり型の可愛い緑の募金 募金箱

今の予定では、年に2回集計して、緑の募金に寄付することになります。

小さなことから無理なく継続して、やれることをやるという、至極シンプルな会社の考えに基づいて活動をしたいと思います。

2月中旬からスタートしたばかりですが、個人的には貯金箱を2つ並べて、個人用と緑の募金用に分けて、少額ですがチリンチリンしています。

もし、ご興味のある方は、「緑の募金」のホームページを覗いてみてください。ちなみに近所のセブンイレブンでは「セブンの森」の募金箱をレジ前に置いています。

P.S.

販売から1カ月程度ですが、まとめ注文などもいただきました。

こんなに早くカタチになって本当に嬉しく思います。

この場をお借りして御礼申し上げます!

3月27日に緑の募金から送られてきた紙製の貯金箱


カテゴリー
投稿一覧 森の紙 施工事例

森の紙 施工事例 Vol.2 大型ショッピングモール

天然木の風合いと、木目の美しさが楽しめる森の紙の原点、世界最薄水準の天然木のシートが実際に使われている施設をご紹介しています。

六本木商業施設

こちらの施設は、都内有数の人気と規模を誇るオシャレな大型ショッピングモールになります。

エスカレーター脇の壁面に使われているのが、森の紙のルーツ「天然木の突板」を使用した壁材になります。

プロが施工することで、高級感と明るい雰囲気を醸し出しています。

リノベーションとして天然木の壁材が注目されているのは、日本人の多くが世代にかかわらず、木というものに対して、ある意味リスペクトしているのだと個人的には思っています。

建てて間もない、総ひのきの家に伺ったことがあります。

玄関に入った瞬間

フラッシュを浴びたような眩しさで、これまで体験したことのない異質の空間に引き込まれてしまいました。

照明なんていらないよね

いったい、いくらぐらい、かけたんだろうね

外と中が別世界だけど、私なら外観に予算回すけど

そんな嫁さんとの帰路でのたわいもない会話を思い出しました。

桐のタンス、ひのきのお風呂・・・

昭和世代なら一度は憧れたことがある、高級品と呼ばれた製品ですが、今では欲しいと思う方は、あまりいないのではないでしょうか。

地元の武蔵小杉は高層マンションの建設が続いていて、人工的な緑で街の景観のバランスを保つ工夫をしています。

もし、そんなハイソなところで子供の頃から当たり前のように幼少期を過ごしたら、天然の森や木なんてほとんど触れることもないでしょう。

僕自身、森の紙を製造販売を始めて、森や木に関することがデイリーな仕事になったことで、それらが人々の暮らしを支える欠かせない資源だということを再認識しています。

限りのある資源を大切に扱い、育むため、杉製品は間伐材を使用しています。

また、森の紙は森の募金活動に参加することで、少しずつではありますが、森を守るお手伝いをしていきます。

森の紙の売上金の一部は、緑の募金に寄付させていただきます。

応援よろしくお願いします。

セルフリフォームランキング


カテゴリー
作品投稿募集 投稿一覧 森の紙って何?

匠の技 アトリエバーグ オープン記念企画

第1回 森の紙 インスタグラム投稿募集

 「森の紙」でどんな折り紙ができあがるんだろう・・・  

皆さんの「折り紙への想い」をカタチにしませんか

天然木の折り紙 ひのきで折ったうさぎ

「mori no kami 」森の紙は

折り曲げられる、壁や雑貨に貼れる、印刷できるなど

機能性に優れた極薄天然木の紙。

この森の紙を使ってあなたの創作する折り紙を

インスタグラムに #森の紙サポーター で 投稿してください。

<募集要項>

天然木の折り紙 ランダムセット

「対象商品」 天然木の折り紙ランダム 大小

いずれか5枚セット (すぎ、ひのき、ウォルナット)  

「応募期間」

2018年3月1日~ 限定数到達まで

「応募方法」

ご購入の必要はありません。限定30名様に達するまで簡単な会員登録などで無料で進呈いたします。

もちろん、ご購入いただいた方もぜひご参加ください。

※30名様を超えた場合は、いったん終了とさせて いただきます。

★無料配布はおひとり様1回限りとなります。

「参加の手順」★マークは必須

★下記ページから会員登録してください。

会員登録はこちら

★登録の際「インスタグラム・アカウント」の項目に 応募者のアカウントを必ず記入してください。 ※未記入の場合は無効とさせていただきます。

 折り紙5枚セットを送付させていただきます。

折り紙到着後、できましたら2週間以内に投稿をお願いいたします。

※投稿回数は自由

★投稿の際に下記の「# ハッシュタグ」を 必ず付けてください。

#森の紙サポーター

★必ず投稿いただける方で下記の条件に 許諾いただける方に限ります。

「許諾事項」

投稿作品は、当社の今後の商品企画の参考とさせていただく 場合があるかもしれません。万一、商品化された場合、その際 無償使用の許諾を当社(バーグ有限会社)にいただきます。

尚、アカウント名以外の個人情報は公開いたしません。 どうかご安心ください。

「コンテスト開催」

#森の紙サポーター の投稿数が50超えるごとに コンテストを実施。

優秀賞の方には「森の紙グッズ」 3000円相当を進呈します。

今回の企画の主旨は 「森の紙」でどんな折り紙ができあがるんだろう・・・ という素朴な想いで開催しています。

皆さんの「折り紙への想い」がカタチになった ユニークな作品をお待ちしております!

※ウォルナットは繊維が密集しているため 硬くて折るのは少々面倒ですがご容赦ください。

ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。

info@berg-kawasaki.com

P.S.

約17年間、ショッピングモールの中で店舗を展開してきましたが、投稿募集の経験は皆無に等しいものがあります。

新しいお店なのでなかなか募集が集まらないと思います。

根気よく、まずは10投稿を目標に募集を続けていきます。

面倒な登録がありますので、お手間をかけてしまいますが、おひとり様でも多くのご参加をお待ちしております。

「インスタグラムをされていない方へ」

既にご注文またはギフトで受け取られたお客様、今後ご注文いただく予定のお客様で、インスタグラムをされていない方は、info@berg-kawasaki.com 宛に画像を送っていただいてもかまいません。

※その際は「アトリエバーグ投稿募集」のタイトルをメールの件名に必ず記載をお願いいたします。