カテゴリー
カテゴリー一覧 布の匠 アトリエ河島 店主のココロ 投稿一覧

洗えるマスク 本日在庫あります アトリエ河島の熟練職人が全行程を手作業で制作

転売でしかマスクが手に入らない状態が続いていた2月末

その頃は非常識な転売が氾濫していたので、もし自社で作ったら転売業者のカモになり、結果としてお客さんが知らずに高値で買わされるという危惧から、マスクをやるかやらないか相当悩んでいたのですが・・・

自社工房の生産を当面の間、従来品からマスク主体に切り替えて製作することに決めました。

その理由は、本当に手に入らなくて困っている人や仕事が多忙でマスクを探すことができない人、使い捨てが嫌な人、日本製は安心と考える人などが多くおられるのではないかと思ったからです。

しかしながら、すぐにマスク用の生地とゴムを複数の業者に発注するとガーゼ生地の白は完売、入荷未定。

さらにはマスク用のゴムもSOLD OUT。

正直なところ、ここまでマスク関連の材料が不足しているのかと、凹みましたが

職人さんと手分けして生地とゴムのメーカーを探しをしたところ

3月末納品なら生地が卸してもらえることになりました。

その後ゴムは職人さんルートで調達できたのですが、マスク用のゴムは耳に負担のかからないよう細くて柔らい専用品になるので、こちらは全く同じ仕様のものは今後手に入りにくくなり都度仕様が変わる場合もあると思います。

幸いにも先週末に生地の納期が早まり、イレギュラーで手に入った先染め生地と合わせてなんとか生地は確保しました。

丁寧に仕上げていますので熟練の職人でもひとりあたり2時間で3個しか作れません。

今回製作するマスクは手作りのためコストは高くなりますが、繰り返し洗えて使えるオーガニックな綿生地なので価値はあると思います。

マスクの8割程度が中国からの輸入と言われていますが、使い捨てマスクとは一線を引いた、心のこもった一品です。

コロナの1日でも早い終息と、おたくのマスクなんて高いからいらないよと言われる、平穏な日常に戻って欲しいと思います。

撮影が終わり次第の発売になりますので、今週末頃には発売を開始します。

オーガニックコットン100% 優しいマスク

繰り返し洗えるマスク 日本製 綿100%

当社運営 楽天市場 リッチボーイで発売開始

匠の技 アトリエ河島の繰り返し洗える立体マスク

https://item.rakuten.co.jp/buffy/c/0000001649/

カテゴリー
mori no kami 森の紙 カテゴリー一覧 店主のココロ 投稿一覧 森の紙って何?

木の雑貨店 森の紙 楽天市場に新規オープンします。

木と本格的に向き合ってから1年半が経とうとしています。

国産の極薄天然木の紙でスタートした森の紙ブランドですが、第2弾の輸入品を含めた雑貨シリーズのご注文も予想を上回るペースで、完売アイテムも多数出てきました。

2月入荷 無垢材のメガネスタンド

当社のスタッフ構成は、外注さんに支えられることによってやりくりができている平均年齢54才のロートル3人組のため、これから森の紙を広めていくためには巷で言われる選択と集中の判断に迫られました。

これまでアマゾン、自社サイトでの販売を優先してきましたが、わかりやすいナビゲーションと使い慣れたシステムでお客様対応を含めた店舗運営をすることが先決だと判断して

18年お付き合いのある楽天市場に今月2号店として、木の雑貨店 森の紙を出店することになりました。

自社サイトのアトリエバーグは企業様などまとめ買いのお客様のご利用が主なので、当面はこちらの対応を意識しながら丁寧に運営していきたいと思います。

現在、森の紙はアマゾンで最も多くのお客様にご利用をいただいておりますが、アマゾンのシステム上、一期一会のようなスタイルで、自動販売機のような感覚で商いをしていると感じていて、先に進んで行くイメージがなかなか湧いてこないのが現状です。

お買い上げいただくのは本当にありがたいことなのですが、たとえたくさん売れても森の紙の未来が描けないということです。

楽天市場は起業してからずっと続けているリッチボーイというインテリア雑貨のお店があり、森の紙の商品を一部掲載しているのですが、アマゾンには及ばないものの手ごたえを感じていました。

新商品が毎月定期的に入荷してきていますので、木製品の専門店として、木の温もりや魅力をお伝えしたいと思います。

スタッフ増員ができる余裕がない中ではありますが、木の雑貨店 森の紙 楽天市場店をどうかよろしくお願いいたします。

緑の募金について

今後は楽天リッチボーイから森の紙へ随時商品は移行されますが、緑の募金の集計も簡素化できるようになります。

自社サイトのアトリエバーグ、森の紙 楽天市場店の売上の一部、募金箱、僕個人の寄付の合計金額を2002年6月は緑の募金へ納めさせていただきます。

諸事情によりアマゾンでの売上は緑の募金対象外とさせていただいております。あらかじめご了承ください。

店主 石井

P.S.

今月末、工場との打ち合わせに行く予定です。

ブログにも書きましたが天然木のシートと紙の

サンプル配布の課題を詰めてきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

人気ブログランキングへ

商品にご興味がある方は下記からお進みください。

世界最薄水準の天然木の紙を豊富に取り揃えています。

アトリエバーグTOPページ

木の雑貨店 森の紙 楽天市場店

https://www.rakuten.co.jp/morinokami/

カテゴリー
mori no kami 森の紙 カテゴリー一覧 匠の技 アトリエバーグ 店主のココロ 投稿一覧 森の紙って何?

緑の募金に本日寄付させていただきました。匠の技 アトリエバーグ

募金日が予定より遅くなりましたが、本日下記にて緑の募金に少額ですが寄付させていただきました。

募金金額はアトリエバーグの売上金の一部および有志の方の誠意によるもので、この場を借りて皆様には深く御礼申し上げます。

現在も倉庫、事務所などに募金箱を設置したり、バザーに出品した際には募金をお願いしております。

もう少しお店に力がつけばアトリエバーグのサイト以外の森の紙の売上金の一部も募金活動に充てていく考えにあります。

まだまだ力不足ではありますが、今後とも森の紙のご愛顧をよろしくお願いいたします。

私個人の募金は専用の貯金箱が満杯になったタイミングで行いたいと思います。

まずは御礼まで

アトリエバーグ・石井昌広

下記は国土緑化推進機構からの募金受付メールになります。

石井 昌広 様

下記の通りご寄付のお申込みを確かにお受けいたしました。 ありがとうございました。

■お申込み内容 受付番号:00100983

申込日:2019/11/19

寄付目的:緑の募金(使途限定・台風19号等災害被災地)

寄付金額 :17,777円

 公益社団法人 国土緑化推進機構

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4砂防会館別館(B棟5階)

e-mail bokin@green.or.jp

TEL 03-3262-8457  FAX 03-3264-3974

フリーダイヤル 0120-110-381

カテゴリー
mori no kami 森の紙 匠の技 アトリエバーグ 店主のココロ 投稿一覧 森の紙って何?

森の紙商標登録番号第6165852号商標登録が完了しました。

あたかもブランドのように表現される商品が数多く氾濫していますが、実際に特許庁に出願して認可されているものはあまりと多くないと思います。

ブランドの商標登録をするためには時間とコストがかかるため、大企業にとっては当然のことでも、その負担を考えると躊躇していまう会社が多いのではないでしょうか。

特にWEB上での表記は、メーカー名や製品のシリーズ名とブランド名が混在していて、何がブランドなのかよくわからない場合も多々見受けられます。

サラリーマン時代に厳格な法務担当の上司(大抵の法務担当は厳格な方が多い)から「商標だけはちゃんと確認しろよ」と新しいブランド商品を販売するたびに口を酸っぱく言われていたので、会社を起こしてからも、継続的なビジネスでブランド展開する場合、お金がかかるのはキツイですがこれだけは順守しなければと心に決めていました。

弁理士の先生に依頼すると、登録ができた場合のジャンル数にもよりますが15万円程度は最低必要です。

ベルクベルク、グリム、のれんものがたり、美のれんに続き5つ目のブランドとして「森の紙」を商標出願したのが去年の秋。

類似商標の調査から出願、申請の認可が下りるまで10か月ほどかかりましたが、特許庁から無事使用OKの書類が届いたのが8月19日。

森の紙 商標登録番号第6165852号

類似商標があれば特許庁から出願を拒絶されますので、その際は森の紙の名称を変更しなければいけなかったのですが、そんな不安をよそに晴れて登録できて、今はとてもホッとしています。

森の紙は天然木にこだわったステーショナリーブランド。

極薄天然木の紙やシートをメインにご紹介してきましたが

天然木の雑貨シリーズ「mori no kami 森の紙」の取り扱いを9月からアマゾンや楽天市場リッチボーイで販売開始します。

リッチボーイは大手モールで運営している姉妹店になります。

ウォルナット、ブナの木を使ったカードスタンドなどのステーショナリーやローズウッドの名刺入れも新登場。

昨日、友人がくれた

「売り上げが苦しい会社ほど、忙しいもんや・・・」

この言葉をいい意味にとらえると、

「売れるように日夜考え、行動を起こしているからこそ、忙しいのだ」

忙しいかどうかより、楽しい気持ちで仕事と対峙できるかどうか

これが忙しさを乗り越えるための「キモ」だと信じています。

お金はあまりかけられないけれど パッケージやシール作りなど 丁寧に少しずつ仕込みをして、少しでも早くデビューさせてお客さんの反応を知りたい。

今はこんな心境です。

P.S.

7月に新しい仔犬がやってきました。チワワのコタローです。

プロフィール写真が不自然だとずっと感じていたので、出会ったときの(飼うかどうか悩んでいた)写真に替えました。

この写真のほうが素に近いかと思います。

店主・石井


カテゴリー
mori no kami 森の紙 匠の技 アトリエバーグ 店主のココロ 投稿一覧 森の紙って何?

mori no kami 森の紙 アマゾンプライムでの販売を開始します。

発売以来4カ月余り、僕の予想を上回るご注文をいただき、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

当初は自社サイト、匠の技アトリエバーグでの販売をメインと考えていましたが、アマゾンでのご注文件数にはかないません。

そのため、自社サイトはコツコツとコンテンツの充実に努めながら少しずつ力をつけていきたいと思います。

今はmori no kami 森の紙をひとりでも多くのお客様に認知いただけるよう全力を尽くしています。

アマゾンでの販売を自社出荷からアマゾン倉庫出荷のアマゾンプライムに可能な限り切り替えることで、サービスの向上や納期の短縮を実現したいと思います。

月末までにはアマゾン倉庫に納品、出荷開始になる予定です。

自社配送で平日の場合、平均2~3営業日後程度で出荷していますが、プライムなら翌日出荷が可能になりますので、週末までにイベント用にお手元に欲しいといったご要望(お急ぎの方が多いようです)にもお応えできると思います。

ご注意いただきたいのは、アマゾンの場合、どうしても販売価格に送料の一部が上乗せされての販売になってしまいます。

お急ぎでない場合は、匠の技アトリエバーグの方がポイント還元や価格面などにおいてもお得になることをお伝えしておきます。

アトリエバーグでは、今月いっぱい、クーポンコード 1116をご注文画面に入力いただくと、通常5400円以上送料無料が、2000円以上で送料無料となるキャンペーンを期間限定で実施しています。

アマゾンプライム、アトリエバーグとも、皆様のご来店を心からお待ち申し上げます。

P.S.

アマゾンプライムでの販売に切り替えることで、売り上げが3~5倍に増えると言われています。売り上げだけを考慮すれば今はアマゾンには歯が立ちませんが、自社サイトは僕にとってスペシャルなお店です。

サービスにおいてアトリエバーグが一番だとお客様から思われるように創意工夫を心がけたいと思います。


カテゴリー
mori no kami 森の紙 匠の技 アトリエバーグ 店主のココロ 投稿一覧

結婚祝いは中身より袋で差をつける 森の紙 天然木のご祝儀袋

去年から今年にかけて結婚式を挙げたカップルが周囲に何組かいるのだけれど、その予算を聞くと500万円〜をかけるという。

しかも、ほぼ全額「親に負担してもらうんです。」とあっさりと言うものだから、払う方はたまったもんじゃないな、と思う。

僕は最後の結婚式を都内のホテルで挙げたのだけれど、300万にいかない程度で収まった、というか収めるようにした。

もう20年前のことだけれど経験というものも、たまには役に立つなと実感した記憶がある。

当時の友人たちも平気で500万くらいかけていたと思うけれど、それは景気が良かった時代だったので、異論を唱える人はいなかったはずだ。

招待する人数さえ調整すれば、ご祝儀とのバランスでそれなりの出費で収まると思うのは見当違いで

両家が考える大安など最適な日取りや、式場のグレード選び、料理の選定、衣装直しの回数など様々なオプションサービスの誘惑、さらにはご祝儀の上乗せが期待できない友人を多く招待するとなると、必要な予算はどんどん膨んでしまう。

結婚式は特別なもの・・・

これだけは譲れないという考えであればお金をかけることに対して少しは理解することができる。(僕の場合は、結婚後のことばかり案じていた)

「なんで、そんなにお金かけるの」と思う反面、羨ましいなと思うことがある。

新郎の多くは結婚式のプレッシャーから解放されると、緊張の糸が解けて、三次会まで仲間に付き合った挙句、二日酔いのまま新婚旅行に旅立つ・・・

これが、昭和世代の結婚式直後のあるあるパターンだった。

若い方なら一度親御さんに聞いてみるといいかも。

僕自身も、1回目の時はバリの灼熱の太陽に翻弄されて、休息とは無縁の疲労困ぱいの時間を過ごした。

さすがに2回目は前回の教訓から、「落ち着いてから行こうね」と家人に言ったものの、約束を守るまで10年以上かかった。

気長に待ってくれた今のパートナーには、今でも申し訳なく思っている。

今は有給休暇を上手に取って日を改めて新婚旅行に行けるように配慮(譲歩)してくれる会社が多くなったと思う。

成田離婚という言葉が流行った時期があり、ある友人は空港から直行ではなかったものの、海外から帰国後数週間で別れてしまった。

ハワイあたりなら言葉の問題も少なくリラックスできてハネムーンという言葉どおりにコトが運ぶけれど、言葉が通じにくい地域、例えばヨーロッパ旅行なんかは結婚式や長いフライトで疲れきった新郎新婦には鬼門だったようだ。

パリのカフェで店員さんにフランス語で話しかけられて、しどろもどろする新郎の、日本にいる時には一度も見せたことのない姿とのギャップに幻滅した・・・

こんな些細な理由であっさりと別れる時代があったのも、今では懐かしい。

さて、結婚にまつわる想い出話が長くなりましたが

友人や同僚のご祝儀の相場が大体3万円と言われている中

中味の金額は変わらないけれど、ちょっと人とは違うお祝いを

したい方にオススメ。

森の紙 天然木のご祝儀袋 タモ グリーン
森の紙 天然木のご祝儀袋 ひのき レッド

木の醸し出す独特の雰囲気は高級感に溢れ、ほのかな香りが漂う

ご祝儀袋は、新しい門出となる新郎新婦にふさわしい仕上がり。

きっと喜んでくれることでしょう。

P.S.

本当はこのブログは下書きに留めようかと思いましたが

今年、久しぶりに冠婚葬祭の嬉しい方に出席することができて

幸せな新郎新婦を目の当たりにして、僕の記憶を巻き戻しして

みたくなりました。年を重ねたということかなと思います。






カテゴリー
mori no kami 森の紙 匠の技 アトリエバーグ 店主のココロ 投稿一覧

折り鶴を5つ折ると、サポーターの願いが叶う?!

あるブログを読んでいたら、千羽鶴について「なるほど!」と思うことが書かれていた。

千羽鶴は千羽ちょうどの折鶴を束ねる必要はなく、たくさんという意味で千の数字が使われているのだけれど、千羽折るのはとても大変なこと。

その分気持ちが込められていることは重々理解しているけれど、もっと折る人に負担がかからないで願いを届ける方法はないのかなと、ずっと考えていた・・・

治るという語呂合わせで、7つ織れば「病気」が快方に向かう!

そのブログには、こんな的を得た内容が書かれていた。

確かに7羽なら、みんなが無理なく短時間に折ることができるし、病院なら場所を取らないでベッドの傍らにオブジェのように飾ることもできる。

僕の事務所はサッカーチーム・川崎フロンターレの本拠地、等々力陸上競技場の近くにあり、昨シーズンの後半にフロンターレが優勝戦線にいたころの話だけれど

優勝祈願を込めて「フロンターレのロゴ」を入れた森の紙の折り紙をサポーターに無料配布して折ってもらい、千羽鶴を作ろうという企画を第三者を介して事務局に提案したことがある。

まだ森の紙のビジネスがスタートし始めた頃で、形になってなくて、しかも急な提案だったので

「今、普通の折り紙で折っていますので・・・」

淡い期待は叶わなかった。

この話は、さておき

実際に森の紙の販売を始めてから、何かいい語呂合わせで皆さんに提案できるものはないものかと考えていたところ

すぐに思い浮かぶ語呂で恐縮なのですが

5つ織れば、ごおる、ゴール!

特に、ゴール欠乏症のチームにピッタリ、ゴールを使うスポーツなら祈願ができる「5折る」

実際に鶴の両翼にフロンターレのロゴなどを配置した折り鶴を制作してみると、そのデザインはブルーとひのきが絶妙にマッチして、なかなかいい感じの仕上がり。

著作権の関係で商用サイトの立場として写真は公開できないのが残念ですが・・・

「森の紙 天然木の折り紙」にロゴやマークを自分で印刷して、手作りの折り鶴を制作、お気に入りのチームを応援するためのグッズを身近に置いて必勝祈願をしてみてはいかがでしょうか?

ロゴを角にインクジェットプリンターで印刷します。
お好みの位置や向きを調整しながら折鶴を折ります。普通の折り紙にマークを入れて練習するとコツがつかめます。よくわからない場合はお気軽にお問い合わせください。

僕はサッカー好きなのでふと思いついたのが、12折れば、ジュニオール、以前フロンターレに在籍していた玄人好みの選手です。

P.S.

10折れば、とおる、通る、合格祈願にはピッタリ!

語呂合わせについては、特に検索して調べていませんので、すでにご存知の方はご容赦ください。

⭐️オリジナルで折り紙、折り鶴を制作します⭐️

「森の紙 天然木の折り紙」を使った、オリジナルのロゴが入った折り紙や、折り鶴をあなたに代わって制作代行致します。製品代金以外に、別途デザインの校正代、印刷代、折り賃、送料などがかかります。お見積もりや納期などお気軽にお問い合わせください。

尚、折り鶴での納品は数量によりお時間をいただきます。

カテゴリー
店主のココロ 投稿一覧

力を合わせて、頑張らなくっちゃ。

エイプリルフールの4月1日、元号が変わったことに気を取られていたせいか、メインの業務を任せている川崎事務所の主力スタッフからのラインを見落としていた。

「お話がありますので、時間ください」

これまでの彼からのラインの大半は、休みか半休を取るための相談だったのだけれど、今回は大型連休もあり、これ以上の休みはいらないはずなので、もしかしたら・・・

そんな予感を胸に、夕方事務所に顔を出した。

お互い席に着くと同時に、僕が半ば冗談ぽく

「辞めるの?」

と聞いてみると

言いにくそうにしながらも

「5月から新しい会社で働きたい」

との返事が返ってきた。

その瞬間

「やっぱり、その日が来たか」

これが僕の正直な心の声だった。

18年間会社を経営していると、スタッフの入れ替わりは若干あるものの、「転職が理由で退職する」というパターンは今回が初めての出来事。

数年間、彼には現場の仕事を任せていたので、会社にとって短期的にはちょっと痛い。もしかしたら相当の痛みを覚悟したほうが良いのもしれないとも思う。

ただ、自分の経歴を振り返ってみると、6回の転職経験をした後に、サラリーマンは不向きだと痛感して起業した経緯があるので、慰留する気持ちは持ち合わせていないため、即答でOKの返事を返した。

今後の引き継ぎは大変だけど、次の職場で羽ばたいてほしいものだ。

気になるのは、慌てて人員を補充する考えが今は思いつかないので、ただでさえ正社員の平均年齢が高いのに、彼の退職により平均年齢が10歳ほど上がることだ。

中小企業が抱えている問題といえば、それまでだけれど

「年齢よりも、アイデアとやる気でしょ・・・」

年号が変わっても昭和マインドを引きづりながら、残ったスタッフの健康管理とお互いをサポートし合う気持ちを忘れないで、新たな体制に早速移行しています。





カテゴリー
カテゴリー一覧 店主のココロ 投稿一覧

店主人語 職人さんとの出会い

2016年から始めた職人さん探しの旅は、遠いところで四国、近郊では小田原、地元川崎までいろいろな場所に出向いて、ミーティングを繰り返した。

大抵の場合、腕の良い職人さんは気むづかしい。

お互いの波長が合って、はじめて僕の作りたいものを作ってもらう・・・

これがミーティングの目的なんだけど、初対面からそんなに上手くいくものではなく、職人さんのこだわりと僕の目指すものが合致しないと何も始まらないし、ビジネスとして長く続けることはできない。

こんな地道な作業から約4年の歳月が流れた。

せっかくお付き合いが始まっても、何かの事情で次に繋がらないことが幾度もあった。

時代屋、士心庵、アトリエ河島、森の紙・・・

時代屋主宰 阿波の名工 竹海
徳島・脇町うだつの町

今、3つの職人さん達のいる工房と、ひとつのメーカーさんと繋がっている

「達」と表現したのは、職人さんは家族経営が一般的で、ひとつの小さな工房の場合、二人から三人がチームになって、皆で支え合いながら技を磨いているからだ。

僕が描く職人像と、その関係は

全国的に無名であっても、日々切磋琢磨しながら丁寧なものづくりをする。そして、進取の気風に富む。僕のアイデアをなるべく耳に入れてくれる・・・

そんな職人さん達と、濃密なチームを組むことだ。

年のせいにはしたくないけれど、繋がるという意味がうまく理解できなくて、大の苦手だったSNS、特にインスタグラムを去年の11月から始めて、教えてもらったことがある。

僕の職人さん探しの旅は、同じ方向を目指しながら職人さんと繋がりたい、ということだったんだと・・・

上手く売れないと商いを続けることはなかなか難しいけれど

儲けたいという気持ちより、知ってもらいたいという気持ちが

優ったのは、起業してから初めて生まれた感情だ。

#繋がりたい

僕の年だと、恥ずかしい気もするけれど

なかなかいいコトバだと思う。

mori no kami の掲載から、匠の技 アトリエバーグがスタート!

知る人だけが知る、ニッチなアトリエバーグの世界を少しずつご紹介

していきます!

P.S.

大学受験のとき、確か「試験に出る英単語」というテキストで

enterprise

という英単語を丸暗記したことがある。

今日初めてこの言葉の訳をブログ内で使いました。

買い物・ショッピングランキング